私のNexus7の症状に関する情報がネットではあまり見かけなかったので
Nexus7の修理日記として残します。
とにかく、タッチパネルがおかしかった。 触ってもいないのに至るところが勝手にパシパシ反応したり、触っても全然反応しなかったり。 操作性は極めて悪い。
最初からそうだったので、そういうものかと思って我慢して使っていたのですが、ネットで調べたり、他のNexus7ユーザに聞いたりしてみると「なにそれ?」って感じで、どうやら私の端末だけがおかしいような雰囲気に・・・。
ということで
ASUSのサポートセンターに電話で問い合わせたところ、多少ぶっきらぼうな担当者が出て、いきなり端末操作を誘導して
Androidの初期化をさせようとした。 待て待て待て! バックアップも取らずに初期化なんてできるか! と内心思いながらその時は「後で試してみます」と言って電話を切りました。
電話を切る前に聞いたところでは、Androidのアップグレードが原因でタッチパネルの動作不良が起きたという報告があるらしく、何やらAndroidを初期状態に戻せば直ると自信をもって教えてくれた。
それと、いきなり初期化させようとしたのは、どうやらGoogle Playの自動バックアップを期待してのことだったらしい。 無理です。
Titanium Backupを使うかリカバリでフルバックアップするしかありません。
なので、あまり堂々と書ける内容ではないのですが、fastbootでリカバリプログラムをインストールし、フルバックアップを取ってから初期化等色々試してみました。 でも結果はダメ。 最初の言語選択の時点でタッチパネルの反応が既におかしい。
でも、ごく稀だけど、おかしくない時もあったりする。
これが「ソフトウェアが原因なんじゃねえか」っていう厄介な可能性を残させた。
ということで終いにはファクトリーイメージも試してみたのですが結果は変わらず。 どうやらハードウェア的な障害で間違い無いようです。
ハードウェア障害ならば、できれば再現性を明確にしたい。
(再現しませんでした、でそのまま返されるのだけは勘弁願いたいので)
ということでどうすれば確実に暴走するのか調べていたところ、本体背面を触っていたらタッチパネルが激しく反応することに気付いた。 この様子を動画撮影し、今度は
ASUSのメールサポートで問い合わせたところ、ハード不良の可能性が高いから送って欲しいとのこと。
4月29日。
Nexus7のデータ類を消し、専用の
修理依頼書を書いて
セ
記事を書く
セコメントをする