パソコンの方は、こちらからパソコン用のページに移動して下さい。[URL]

Eclipse 3.7を入れてみた
2011-06-29



ところどころエラー出まくりだった Eclipse3.6 を捨てて
Eclipse 3.7に入れ換えてみた。

さすがにインストールミスか何かとは思うけど、3.6はIDEのカスタマイズ周りを中心に全然機能が動かなくて使い勝手最悪でしたが、3.7に上げたら全ての機能が正常に使えるようになりました。なんなんだよw

ついでに複雑怪奇な開発環境を整理する為、何年も使ってないソフトを一掃。
で、Oracleを削除したらEclipse3.7が以下のエラーを出して突如起動しなくなった。

Version 1.4.2_13 of the JVM is not suitable for this product. Version: 1.5 or greater is required.

要するにJVMは1.5以上にしろってことですが、これおかしい。
環境変数やその他、どこにも1.4.2_13へのパスは書いてないんですよ。
(確かに1.4.2_13はMIDP2開発用に残してはあるけど)

1時間以上調べましたが、いったいどこをどう見て1.4.2_13を参照してるのか見当もつかず、ここ([URL])を見たら、なんだよ・・・JVMまでのパスを指定できるじゃなイカ。

eclipse.iniに以下のように追記すればOKとのこと。
------------------------------------------
-vm
C:/jdk1.6.0_24/JRE6/bin/javaw.exe
------------------------------------------

「-vm」で一度改行してからパスを入れるのがミソっぽい。
てことで、ようやく起動できました。
ようやくキーバインドもVisualStudio化できたし、少しはマシになったな。
[プログラミング]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット