パソコンの方は、こちらからパソコン用のページに移動して下さい。[URL]

HDDが死ぬ直前のPIO
2009-06-23


最近、「激」が付くほど忙しい・・・。
忙しいってのは嬉しいことですけどね(^_^;

本日、昼間はミーティングでずーっと外出していたのですが、帰宅してみれば、PCがまるでCeleronマシンでVistaを動かした時のような激しい重さ。それでもなんとか動いていたので気にもしていなかったのですが、VirtualPCを立ち上げた途端、マウスカーソルすら微動だにしない状態に(^_^;

で、やっと気付きました。HDDがPIOモードになってやがりました。
HDDは全てSATAですが、光学ドライブがまだIDE・・・。

すかさずガチャコンからHDDを引っこ抜いたら
目玉焼きでも作れるんじゃねーかってくらい本気で熱い!

とても素手で触れたもんじゃないので、軍手で引っこ抜く。

これ、どうやら6回DMA転送に失敗すると勝手にPIOという激重モードに切り替わってしまうようで、考えられるとしたら本日の暑さ。真夏はこんなもんじゃないし、昨年は耐えられたんだけどなぁ・・・なんたって外出中の室内は蒸し風呂状態ですから、熱した空気を循環させたところで、たかがしれてますw

PIOをDMAに戻す方法は、以下のブログを参考にさせて頂きました。
[URL]
[日記]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット